2010年9月27日月曜日

ねむい

明後日が発表なのでちょっと修羅場中です。構成立て直しなので発表用資料も大幅に直さないと。そしてこの間作った要約からはますます遠ざかっていく。いやいや日進月歩なのこれは。

昨日はバイトの後、新宿で光さん(メル友)と飲んできました。歌舞伎町のいつものところ(新宿ユニバーサルシティ。元映画館のビアホール)。世界各国のビールが瓶で出てくるのが楽しいんです。光さんはコロナ、わたしはタイガービールで乾杯。
光さんとは5月の名古屋バス旅行以来久しぶりに会ったけど、びっくりするほどきれいになってた。元々雰囲気のある人だったけど、女の人は恋愛が絡むと変わりますね。それで男の人は就職すると一気に変わる。と、思う。一気に老ける・・・イエイエ、貫禄が出てくるような。
光さんとは問題意識のポイントが比較的似ているので、色々な話ができるのが嬉しい。ただし考え方や感じ方は割と違うので、色々吸収できてそれも嬉しい。異なる意見をじっくり交換し合うことって普通だと意外に出来ないことが多いので、彼女と話す時間は本当に貴重。

本のことなど。
「労働者の対案戦略運動 社会的有用生産を求めて」を読了して、今読んでいる本は「コミュニティ政策研究の課題」谷口隆一郎編 三恵社。論文集です。ようやく二章目ですけど、論文がどれもかなり面白そう~。
院ゼミでは「グローバル化理論の視座」を読むそうです。研究に直接役立つ内容ではなさそうだけど、一応国際政治学のゼミなので。 5章 討議民主主義とグローバル・ガヴァナンス、6章 コスモポリタニズムとナショナリズムを要訳することになりました。んー、難しそうだけど頑張ろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿